忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
なんとなく観た映画の感想です。マイナーな映画が好きですが、そうじゃないものも好きです。たまに舞台やドラマの感想も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<観賞時期不明・1988年頃?郡山のどこかの映画館にて観賞>


マイナー映画同好会5


すっかり秋だねえ。
朝晩めっきりすずしくなって、寒いくらいなのに、
近所の公園では、じじばばが元気にゲートボールをプレイ中。

しかも3時間以上。
(暇なわしはずっと見学していた。)

秋の夜は妙に長くて、昔観た映画のこと、つらつらと思い出したり。

実はさ、映画のポスターってけっこう大事だと思う。
ポスターみて、「観たい!」って思った映画って、
大抵はずれが無い。
そういう観方して、いまだに忘れられない映画、何本も。

ニューシネマパラダイス
推定無罪
火龍
etc・・・

ポスターに惹かれて観た一番最初の映画は
「ドラグネット・正義一直線」

ダン・エイクロイド
トム・ハンクス主演

この当時(1987年頃)
いまでは知らない人はいないアカデミー常連俳優トム・ハンクスも、こんなB級コメディーに出てたと思うと感慨深い。
しかも主演の筆頭じゃないし。
わしが観た当時(16年前くらいだったかね?)
トムといえばトム・クルーズで、周囲にトム・ハンクスを知ってる人は皆無だった。
もともとトム・ハンクスはコメディアンだったから、
きっとこういうばかばかしい映画喜んで出たんだろーなーって
想像したり。

ストーリーはというと。

謹厳実直を絵に描いたようなフライデー刑事(エイクロイド)と、ノリの軽い反体制派のペップ刑事(ハンクス)が、なぜかコンビを組む羽目になってしまい、車のスピードのことや服装のことでケンカをしながらも、事件にたちむかって行くという、パターン化されたお話。

その、使い古された設定を最大限につかって、史上最強の凸凹コンビにしたてているのはやはり「型にはまりすぎ」の堅物エイクロイドと軽薄ハンクスの演技力。
このコンビは、並んでいるだけでくすくす笑ってしまうようなおかしみがある。

捜査の対象である「ペガン教団」という犯罪組織の、集会場に二人が潜入。
そのときの二人の格好がめちゃめちゃ笑える。
パンクロックもどきのモヒカンにだぼだぼのパンツ。毛皮のベスト(だったかな?あまりにも衝撃的な服装だった)
エイクロイドがクソ真面目な顔をしているから余計に笑える。

黒幕を追い詰め、逮捕するときのフライデーの口上は、周りのレストランの客と一緒に拍手をしたいくらい見事だったけど、その後上司にとがめられ、警察手帳とピストルを没収されるフライデーのふてくされる顔もなかなかおもろい。

最終的に、逃げた黒幕をジェットで追いつめて、空の上でニヤリと笑うフライデーの笑顔が、この映画の最大の魅力なんだな。

なんだかエイクロイドの話ばかりになっちゃったな。
(トムのファンなのに・・・)

ペップ刑事の家の電話がハンバーガーだったり、小物たちもかわいい。

トム・ハンクス、「虚栄のかがり火」あたりからかな。コメディーやらなくなっちゃって。残念。
コメディー出身の人って、俳優としても素晴らしい演技をする人が多いけど、俳優で、コメディーできる人っていないから、やっぱコメディアンってすごい才能のひとが多いのかなって思う。ジム・キャリーとか、ロベルト・ベニーニとか。


最近はなかなかポスターを観てポロっと映画館にはいることも少なくなって、発見もなくなってきてるな。
またそんな気まぐれな観方を再開したいなあ。
 

PR
≪  14  13  11  10  9  8  7  6  5  4  3  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  14  13  11  10  9  8  7  6  5  4  3  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たかちん
性別:
非公開
自己紹介:
たかちんと申します。映画が好きですが、マニアと言うほどではありません。なんとなく観た映画の感想をなんとなくぽちぽち書いていきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]