忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
なんとなく観た映画の感想です。マイナーな映画が好きですが、そうじゃないものも好きです。たまに舞台やドラマの感想も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<最初の観賞時期不明・2006年9月再観賞>


時には昔の映画を観ようか


加藤登紀子の「時には昔の話を」にかけてみたんだけど、遠かったかな・・・

昔って言っても、50年も昔ではなく、ワシにとっての昔はせいぜい20年前。
思い起こせば、生まれて初めて映画館で観た映画は 「スーパーマン」だった。

初めて家族とではなく、友達と観にいった映画は 「チェッカーズのTAN TAN TANUKI」だった。
 
わしの映画人生の始まりにしては、激しくミーハーだったような・・・

このまえ、15年来の念願かなって、レンタルした映画。
 「東京上空いらっしゃいませ」
牧瀬里穂&中井貴一主演。

なぜ念願だったかとゆーと。 高校生のときだったかな?年末年始の夜中とかに、映画を放送したりするでしょ。で、内容もあまり確かめず、とりあえず録画録画・・・で、その中の1本だったんだけど、時間とか、テープの残量とか確認もしてなかったら。。。 この映画の、後半部分が、テープ足りなくて録れてなかったのー!

だから、結果どうなったのかわからないまま。 ビデオ借りる機会はあったんだけど、なぜだか借りずに今まで過ごしてしまった。(借りたいけど借りたくないって映画なーい?)

で、この前やっと借りてきて、鑑賞した次第。

内容的には、事故で死んでしまったけど、幽霊?としてこの世に舞い戻ったキャンペーンガールと、広告代理店の社員との交流を描いたもの。

牧瀬がかわいい!!! それだけじゃないけれど、かなり大きなポイント。
マジメを絵に描いたような中井貴一とのドタバタも楽しいし。
天国から戻ってきたのはいいけれど、葬式をやっている自宅には帰れない。公園でしょんぼりしている牧瀬の演技に、ホロリとさせられたり。 牧瀬がいきなり歌い踊るシーンも、なかなか捨てがたい。
 
ま、ものたりない部分とか、単なる楽しいファンタジーになってしまっている点とか、牧瀬の下手な演技とか、 いろいろ言うことはあるんだけど、それはそれっていうかんじかな。 牧瀬の下手な演技も、かわいさとの相乗効果で、この映画の魅力の1つかも。
 
ラストも、希望を持たせてくれる。最終的にはお別れなんだけど、悲しい別れじゃないというような。
とりあえず、この映画はわしの自己満足。 オススメとかそうじゃないとか、言えないや。
 
あー、これって相米慎二が監督だったんだー。 相米慎二といえば「セーラー服と機関銃」 カ・イ・カ・ン、ってやつですな。 そういえば、相米慎二監督の「光る女」って言う映画を観て、ものすごくブルーな気分になったこと思い出した・・・ こっちは、ある意味、誰かの感想を聞きたいかなぁ。
PR
≪  13  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  13  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たかちん
性別:
非公開
自己紹介:
たかちんと申します。映画が好きですが、マニアと言うほどではありません。なんとなく観た映画の感想をなんとなくぽちぽち書いていきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]